休職する際の挨拶メールの書き方と例文

休職する際の挨拶メールの書き方と例文

体調不良や入院、妊娠や出産など様々な理由で休職をする際のメールには、休職する期間や理由、後任の担当者への連絡先などを記載します。
期間や後任者が分かっていれば業務に支障が出ることもありませんし、仕事のトラブルも少なくなります。
休職する理由をあまり口外したくないときには上司などと相談して、ハッキリとした理由にはせずに「一身上の都合」などにしておくと無難です。
ここでは、休職する際の挨拶メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

休職する際の挨拶メールの書き方のポイント

  • ・休職する期間と最後に出社する日や、いつから担当者が変わるのかも記載します。
  • ・復帰する時期が未定のときには、「復帰の予定はまだ立っておりません」という一文を加えておきましょう。
  • ・お詫びの言葉を付け加えて、迷惑を掛けてしまうことを謝ります。
  • ・大切な取引先やお世話になっている人にはメールだけを送るのではなく、電話で挨拶をすることも大切です。その際には後で連絡をすることをメールで伝えましょう。

一身上の都合により休職する際のメール例文

休職にあたってのご挨拶

株式会社◯◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

本日は休職のご挨拶で連絡いたしました。
私事で大変申し訳ありませんが、一身上の都合により休職することとなりました。
◯月◯日よりお休みさせていただき、◯月◯日に復帰予定です。

休職中は下記、担当者が◯◯部署の◯◯に変更となります。

後任担当者連絡先
・担当:◯◯ 部署◯◯
・連絡先:◯◯◯-◯◯◯◯
・メールアドレス:◯◯◯◯@◯◯◯

しばらくの間業務を離れることとなりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
貴社にご迷惑をお掛けしますこと、大変恐縮に思います。

今後とも変わらぬお力添えのほど、よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

産休・育児休暇により休職する際のメール例文

産休のご挨拶

◯◯部 ◯◯ 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

私事で大変恐縮ではございますが、この度産休のために休職することとなりました。
育児休暇も合わせて取得することとなり、休職期間は◯◯年◯◯月◯◯日~◯◯年◯◯月◯◯日です。

休職中は◯◯部署の◯◯が新しい担当者となりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
ご不便をお掛けすることとなり、大変申し訳ございません。

また後日お電話で挨拶させていただきます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 挨拶

タグ
/

関連コンテンツ

解約手続き完了の通知メールの書き方と例文

解約手続き完了の通知メールの書き方と例文

顧客への解約手続き完了の通知は、手続き完了の報告を先に明記して分かりやすく端的に記載するようにします。 手続きの内容、手続き完了の日時、利用していたサービスやプラン名などの詳細な情報を記載し、利用して …
値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

相手の依頼に快く応じて取引が続けば言うことはありませんが、当然、相手の依頼に全て応じられるものではありません。 特に値引きに安易に応じてしまうと、取り引きは成立しやすいかも知れませんが、次回以降も値引 …
不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

商品の製造販売を手掛ける企業にとっては、十分に注意していたとしても、不良品の発生という事態を招くこともあり得ることです。 そのような際には、先ずメールでお詫びをすることが重要となってきますので、気をつ …
納期の延期をお願いされた際の断りの返信メールの書き方と例文

納期の延期をお願いされた際の断りの返信メールの書き方と例文

ビジネスを行う上では、肯定的な意見を伝えるだけではなく、断りや辞退を伝えるメールを送らなければならない時もあります。 納期の延期をお願いされたものを断る際も、この例に当てはまります。 断りのメールに限 …
企業へ取材のお願いメールの書き方と例文

企業へ取材のお願いメールの書き方と例文

企業への取材アポイントメールは、丁寧かつ相手に引き受けてもらえるように書く必要があります。 取材先企業の担当者は忙しいことが多いので、メールは端的に、かつ好印象を与えるものでなくてはなりません。 相手 …
取引先の方が入院した際のお見舞いメールの書き方と例文

取引先の方が入院した際のお見舞いメールの書き方と例文

取引先の方が入院したときは、相手が負担にならないように、お見舞いメールで快復を願う気持ちを伝えると励みになります。 挨拶は省略して詳細にも触れないようにしながら、体調を気遣う言葉から書き始めるのがマナ …

タグ