書類の提出催促メールの書き方と例文テンプレート

書類の提出催促メールの書き方と例文テンプレート

書類の提出を催促する目的でメールを送るときに重要なのは「いつまでにどんな形で提出する必要があるのか」を明確に示すことです。
それに加えて当たり障りがないように文面を整えることも必須ですが、まだ期日前なのか期日を過ぎているのかによっても表現を変える必要があります。
また、行き違いがあったときのためのことわりの文句も入れておくのが重要です。

書類の提出催促メールを書く際のポイント

  • ・どのような書類についての提出を求めているのかを明確にします。
  • ・書類の提出先や期日、提出方法について箇条書きで一目でわかるように示します。
  • ・専用のフォーマットなどが必要な場合にはファイルを添付します。
  • ・郵送などでの提出の場合には行き違いがある可能性を考慮して謝る一言を付け加えると当たり障りがありません。

書類の提出催促メールの例文_1

件名:〇〇申請の書類提出について

〇〇〇〇株式会社
〇〇部 〇〇 様

いつもお世話になっております。
〇〇〇〇株式会社の山田です。

先日、〇〇の申請予定とのことでご連絡をいただきました〇〇ですが、
書類のご用意の状況はいかがでしょうか。
提出時期が近づいておりますので前もってご連絡を申し上げます。

提出締切:〇〇〇〇年〇〇月〇〇日(月)
提出方法:郵送
提出先 :〇〇県〇〇市〇〇×-× 〇〇ビル 2F 〇〇 宛

なお、申請に必要なフォーマットと記入例について添付いたしましたのでご確認下さい。

■添付ファイル
———————-
xxxxx.pdf
———————-

もし行き違いでご提出をいただいていたら申し訳ございません。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇 〇〇
──────────────────

書類の提出催促メールの例文_2

件名:〇〇の書類送付のお願い

〇〇〇〇株式会社
〇〇部 〇〇 様

いつもお世話になっております。
〇〇〇〇株式会社の山田です。

表題の件ですが、◯日に〇〇の書類の送付のお願いをしたのですが、
本日現在まだ書類到着の確認できていませんので連絡いたしました。

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただきまして
ご返信いただけますと幸いです。

本メールと行き違いでご提出されてましたら申し訳ございません。

お手数をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 抗議・催促 社外メール 確認

タグ
/

関連コンテンツ

内定を辞退するのメールの書き方と例文

内定を辞退するのメールの書き方と例文

企業にとっても求職者にとっても採用活動は重要です。 互いに時間を割いて行った就職・転職活動は内定をもらった後にも気を配りましょう。 内定を辞退する企業でも失礼のないように誠意のある文面を心がけてくださ …
取引先相手にご馳走になった時のお礼メールの書き方のポイントと例文

取引先相手にご馳走になった時のお礼メールの書き方のポイントと例文

仕事の付き合い等で取引先の方にご飯をご馳走になる事も珍しくありません。 お礼のメールは、楽しかった・美味しかったというお礼の気持だけではなく、「また誘いたい」「これからも一緒に仕事をしていきたい」と思 …
メールを誤送信した際の謝罪メールの注意点と例文テンプレート

メールを誤送信した際の謝罪メールの注意点と例文テンプレート

メールを誤って送信してしまうと会社に重大な損失を与える可能性があります。 誤字をしてしまうだけでも信頼度が下がり、宛先や添付ファイル、日程などの調整事項を間違うと情報漏えいの危険があり、最悪取引の中止 …
他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事を依頼するときは、緊急性をしっかりと伝えることが重要です。 なぜその仕事が必要なのか、どのくらい急いでいるのかということを明確に示しましょう。 ただし、緊急であればあるほど相手方の負担 …
メール回答や返信をお待たせしてしまっている際のお詫びメールの書き方と例文

メール回答や返信をお待たせしてしまっている際のお詫びメールの書き方と例文

取引先や顧客へのメール対応が遅れてしまった場合には、対応が遅れた旨を詫びる内容の謝罪メールの送信が必要です。 ビジネスシーンでは、取引先や顧客との間でトラブルや謝罪する場面が度々発生します。 トラブル …
担当者変更の挨拶メールの書き方と例文

担当者変更の挨拶メールの書き方と例文

社内の人事異動や個人的な退職によって、担当者が変更になることがあります。 そのときには前任者が顧客に向けて変更されることを伝え、失礼のないような適切な内容にしましょう。 どのような理由で担当者が変更に …

タグ