送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

上司や社外の人に車などでの送迎をしてもらった際は、感謝のメールを当日中、遅くても翌日までに送る必要があります。
相手が好意を持って送迎してくれたという事実を踏まえて、自分自身の言葉で感謝の気持を正直に伝える点が重要となります。
送迎だけでなく、普段から仕事などでお世話になっている点についても伝え、厚誼を願うという意味の挨拶を付け加えておくと、文面にまとまりのあるメールとなります。
ここでは、送迎をしていただいたお礼メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

送迎をしていただいたお礼メールの書き方のポイント

  • ・相手の気持を考慮し、丁寧かつ礼儀正しい表現を常に心がけます。
  • ・回りくどい表現は使用せず、「お忙しい中、送迎していただきありがとうございました」など、感謝の気持ちを簡潔に表現する点が重要です。
  • ・仕事上での付き合いが長い人に対しては、普段からお世話になっている点も重ねて記載します。
  • ・「これからも長いおつきあいをしたい」という意味の挨拶で結ぶと、文章にまとまりが出ます。

上司に送迎をしていただいたお礼メール例文

ご送迎に対するお礼

◯◯部長

お疲れ様です。
◯◯です。

仕事でお忙しい中、お車で駅までお送りいただきありがとうございます。
何かと不慣れな私に対して、貴重な時間を割いていただき、誠に感謝しております。

連日の多忙ゆえ、◯◯部長におかれましても、しっかりとお休みになってくださいませ。

送迎のお礼メールのみとなりますが、明日からも引き続きよろしくお願い致します。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

社外の方に送迎をしていただいたお礼メール例文

ご面談に対するお礼

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯、◯◯部の◯◯と申します。

本日はお忙しい中、貴重な時間を割いてご面談のお時間をいただき、誠にありがとうございます。

そればかりか、ご親切にも◯◯駅までお車でお送りいただき、◯◯様のお心遣いに心より感謝申し上げます。

本日の御縁を大切にして、精進して参りたいと思います。
今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼 社内メール 社内メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

商品の発注メールの書き方と例文

商品の発注メールの書き方と例文

商品をメールで発注する場合に、こちらはお金を支払う立場になりますが、上から目線で文章を書くのではなく、礼儀正しく丁寧な文章を心掛けるようにします。 決して、命令口調にならないようにしましょう。 メール …
プロジェクトなどの進捗状況の確認メールの書き方と例文

プロジェクトなどの進捗状況の確認メールの書き方と例文

社内でのプロジェクトの進歩状況を確認するときには、件名に「◯◯◯の確認」など、わかりやすくその旨を記載します。 本文に関しては、一方的な表現にならないように丁寧な言葉を心がけるようにしましょう。 返信 …
身内の不幸による欠勤届メールの書き方と例文

身内の不幸による欠勤届メールの書き方と例文

身内の不幸による欠勤届メールは、件名に「忌引き休暇の取得について」などと”忌引き”の言葉を入れて緊急性が伝わるようにします。 いつ誰が亡くなったのかや通夜・葬儀の日程、場所、休暇期間と合わせて、欠勤中 …
取引先や顧客へ夏季休業のお知らせメールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客へ夏季休業のお知らせメールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客(クライアント)への夏季休業の案内メールは、夏季休業の期間を明確に記載します。 部署や担当者によって日程が違う場合には、わかりやすく各部署や担当者の日程を記載しましょう。 また、必要に応じ …
取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

ビジネスメールのなかでも取引先や顧客(クライアント)への転勤の挨拶メールは、社交的な意味合いが強いといわれています。 そして人事発令の事実と転勤先の情報を関係者に知らせることが第一の目的となります。 …
商品の出荷をお知らせするメールの書き方と例文

商品の出荷をお知らせするメールの書き方と例文

商品の出荷は今後の会社間の取引に影響を及ぼすので、必ず取引先に出荷状況がわかるように送信する必要があります。 しかし、相手に対して日頃の感謝を伝えつつ、商品の詳細を伝えることができるメールを書くにはど …

タグ