パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

社会人になると、取引先の方から創立記念や新製品の発表などのビジネスパーティに招待されることがありますが、仕事の都合でやむを得ず、欠席しなければならないこともあります。
パーティを欠席する際のお詫びメールは、お祝いの言葉と招待されたことに対してのお礼を述べ、出席できず残念な気持ちを記します。
必要な場合はお祝いの品を用意し、贈る旨もメールに記すようにします。
また、おめでたい席への招待に対しての返信であるために、忌み言葉は避けるようにするとよいでしょう。
ここでは、パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方のポイント

  • ・冒頭では、日頃の感謝の気持ち伝え、お祝いの言葉とパーティに招待されたことに対してのお礼の気持ちを述べます。
  • ・具体的な理由は避け、出席できない旨と謝罪の気持ちを記します。
  • ・お祝いの品を送る場合には、贈る旨を記しましょう。
  • ・最後に相手の今後の発展を願う文章で締めます。
  • ・忌み言葉は避け、失礼にならないような文章を心がけます。

創立記念パーティを欠席する際のお詫びメール例文

創立記念パーティ欠席のお詫び

◯◯株式会社
◯◯◯部 ◯◯ 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

この度は、創立◯◯年を迎えられるにあたり
心からお喜びを申し上げます。

また、創立記念パーティにご招待いただき誠にありがとうございます。

当日は直接お会いしてお祝いを申し上げるべきところですが、
あいにく出張で県外におり、臨席かなわない状況です。
せっかくのご招待にも関わらず申し訳ございません。

つきましては、誠に心ばかりではございますが、
お祝いの品をお贈りしましたので、ご笑納いただければ幸いです。

貴社のますますのご発展を心よりお祈りいたします。

メールにて恐縮ですが、お祝いかたがた欠席のお詫びとさせていただきます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

新製品リリース記念パーティを欠席する際のお詫びメール例文

新製品リリース記念パーティ欠席のお詫び

◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

この度は、◯◯製品の発売を迎えられるにあたり心からお喜びを申し上げます。

また、新製品リリース記念パーティにご招待いただき誠にありがとうございます。

当日は直接お会いしてお祝いを申し上げるべきところですが、
あいにく先約の予定が入っており、臨席かなわない状況です。
せっかくのご招待にも関わらず申し訳ございません。

貴会のご盛会をお祈りするとともに、
貴社ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

メールにて恐縮ですが、お祝いかたがた欠席のお詫びとさせていただきます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 謝罪・お詫び

タグ
/

関連コンテンツ

サービス利用者へサーバーメンテナンスのお知らせメールの書き方と例文

サービス利用者へサーバーメンテナンスのお知らせメールの書き方と例文

インターネットをベースとしたサービスなどのシステムメンテナンスのお知らせを送るには、日時を知らせることが第一になります。 そのため、件名にも入れて本文で繰り返すなど、読む人の頭に残りやすいように工夫す …
取引先にアポイントを依頼する時の書き方と例文テンプレート

取引先にアポイントを依頼する時の書き方と例文テンプレート

取引先と打ち合わせをする時は、事前にアポイントを依頼するためのメールを送るのがビジネスマナーの基本です。 しかし、アポイントの依頼メールはどのような文面にすればいいのか悩んでしまう人もいるでしょう。 …
送金(振り込み)のお知らせメールの書き方と例文

送金(振り込み)のお知らせメールの書き方と例文

銀行振込などの送金のお知らせメールを書くにあたっては、送金内容を迅速かつ正確に伝えることが重要です。 メールの件名で送金に関するお知らせである点を伝えておくとスムーズです。 送金理由、金額、振込先、振 …
日時変更のお願いメールの書き方と例文テンプレート

日時変更のお願いメールの書き方と例文テンプレート

こちらの都合で日程変更をお願いする際は、必ず謝罪の言葉を添えてメールを送りましょう。 そして必ず、代わりの候補日を複数提案してください。 候補の中に希望日がない場合に備えて、相手に候補日を出してもらえ …
取引先へメールで送る年賀状の書き方と例文

取引先へメールで送る年賀状の書き方と例文

取引先にメールで年賀状を送る時は、件名に社名を入れてどこから新年の挨拶が届いたのかわかりやすくするなど、書き方にもいくつかのポイントがあります。 ここでご紹介する1つ目の例文は、昨年何の件でお世話にな …
取引先へ新年の挨拶メールの書き方と例文

取引先へ新年の挨拶メールの書き方と例文

新年の挨拶メールを出す時には、内容はできるだけ簡潔に、わかりやすいものにすることが大切です。 メールを送るタイミングは、仕事初めの最初の1週間の間に届くようにするといいでしょう。 更に、本来なら直接会 …

タグ