商品発送の催促メールの書き方と例文

商品発送の催促メールの書き方と例文

商品到着予定日の翌日になっても商品が届かない場合には、早めに催促のメールを送ることが大切です。
そのときに、必ず商品名や確認番号や注文番号を正しく明記しておくことを忘れないようにしましょう。
また、感情的にはならず冷静な文章を心がけましょう。
希望の発送日についても書いておくようにすると、相手も対応しやすくなります。
ここでは、商品発送の催促メールの書き方のポイントと実用的に使える例文もご紹介いたします。

商品発送の催促メールの書き方のポイント

  • ・催促メールは、商品到着予定日の翌日になってから早めに送るようにします。
  • ・商品名や注文した日、商品到着予定日や確認番号など注文内容を明記しておくようにし、間違いがないかどうかを確認します。
  • ・商品発送の希望日を記載しておきましょう。
  • ・感情的にはならず、丁寧な文章を心がけるようにしましょう。

商品発送の催促メール例文_1

商品「◯◯◯◯」の確認について

株式会社◯◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の営業部、◯◯です。

先日(◯◯/◯◯)に注文いたしました商品「◯◯◯◯」なのですが、納期予定日を過ぎても到着の報告がないため、至急ご確認をお願いいたします。

注文内容は以下の通りです。
・商品名  :◯◯◯◯
・注文番号 :◯◯◯◯◯◯◯◯
・確認番号 :◯◯◯◯◯
・数量   :◯◯個
・納品予定日:◯◯月◯◯日

◯◯月◯◯日(◯)までには納品をお願いしたいと考えておりますので、ご検討いただけますと幸いです。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、至急ご確認の上、折り返しご連絡をお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

商品発送の催促メール例文_2

発注の状況について

株式会社◯◯◯◯◯
◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯の営業部、◯◯です。

先日、商品◯◯◯の発送をお願いしたのですが、まだ到着していないため連絡いたしました。
注文内容については以下の通りとなります。
至急ご確認いただきますようお願い申し上げます。

───────────────
■商品名
◯◯◯◯

■注文番号
◯◯◯◯◯◯◯◯

■確認番号
◯◯◯◯◯

■数量
◯◯個

■納品予定日
◯◯月◯◯日
───────────────

お忙しいと存じますが、当社といたしましては、◯月◯日までの納品を希望しております。
可能かどうかがわかり次第、営業部までご連絡いただけますようお願い申し上げます。

連絡先については下記の通りになります。

TEL:◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
営業部:◯◯

何卒よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 抗議・催促

タグ
/

関連コンテンツ

事務所閉鎖のお知らせメールの書き方と例文

事務所閉鎖のお知らせメールの書き方と例文

事務所閉鎖のお知らせメールは閉鎖する日時と業務の引き継ぎ先を記載するのがマナーです。 特に業務の引き継ぎについては新しい窓口になる他の事務所の名称や住所、営業時間なども併せてお知らせする必要があります …
約束の確認メールの書き方と例文

約束の確認メールの書き方と例文

ビジネスを行う上で、相手方と日時を決めて商談を行う機会は多々ありますが、せっかく約束したにもかかわらず相手方がそれを忘れてしまって商機を逃すようなことがあってはなりません。 そういった事態を防ぐために …
お店を新規開店したお祝いメールの書き方と例文

お店を新規開店したお祝いメールの書き方と例文

お店を新規開店したときのお祝いメールを送る際は、準備などに忙しく慌ただしく過ごしている可能性があるので長文にならないようにしましょう。 開店のお祝いメールは、相手の負担にならないようにすることが大切で …
注文をキャンセルする際のメールの書き方と例文

注文をキャンセルする際のメールの書き方と例文

注文をキャンセルする際に送るメールは、キャンセルが決まった時点で速やかに送信することが大切です。 このときに、キャンセルする商品について詳しく記載するようにして、一目で相手がどの商品のことかわかるよう …
商品の出荷をお知らせするメールの書き方と例文_2

商品の出荷をお知らせするメールの書き方と例文_2

商品の出荷をお知らせするメールには、どのような商品をいくつ出荷するのかを明記するようにします。 発送日だけでなく到着日や到着時間について箇条書きするとわかりやすいです。 伝票番号を記載することで、荷物 …
問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来なかった時に書く催促メールを作成する際は、いくつかのポイントに気を付ける必要があります。 何日までに返事が必要なのか明記したり、問い合わせの内容が何に必要なのかを書いたりするように …

タグ