入会完了の通知メールの書き方と例文

入会完了の通知メールの書き方と例文

新規会員への入会完了の通知メールは、顧客の名前やメールアドレス・IDだけでなく、登録サービス名も明記してユーザーに確認してもらいます。
入会への感謝の意を伝えつつ、ログイン方法や使い方のガイドが記載されたページの案内も行い顧客満足度を高めます。
自動配信である場合、その旨を掲載して問い合わせ先のメールアドレスやURLも忘れずに明記しましょう。
ここでは、入会完了の通知メールの書き方のポイントと実用的に使える例文もご紹介いたします。

入会完了の通知メールの書き方のポイント

  • ・社名やサービス名を最初に名乗り、入会完了した旨と会員登録に対する感謝の意を伝えます。
  • ・顧客の名前(ニックネーム)とID、登録メールアドレスを記載して相違ないか確認してもらいます。
  • ・ログイン画面やプロフィール画面(あれば)のURL、問い合わせ先を掲載するとユーザーに親切です。
  • ・メルマガや別ジャンルのECサイトを運営しているのであれば、一緒に宣伝することでさらに商機に繋がります。
  • ・自動返信メールの場合は、その旨を記載して入会後の手順などを記載しましょう。

入会完了の通知メール例文_1

会員登録完了のお知らせ

◯◯ 様

この度は「◯◯◯通販」へのご登録、誠にありがとうございます。
本日より、会員専用の機能とサービスがご利用いただけます。

またお得なセール情報が満載の、会員向けメールマガジンもぜひご活用ください。
引き続き◯◯◯通販をよろしくお願いいたします。

■ログイン情報
 ・ログインID:◯◯
 ・パスワード:※指定のパスワード

■ログインページ
 https://~~~~

■登録内容の変更
 https://~~~~

・パスワードは、定期的に変更いただくことをおすすめします。
・ご不明な点、お問い合わせは下記ユーザーサポートページをご確認くださいませ。

■ユーザーサポート
 https://~~~~

──────────────────
株式会社◯◯
URL:https://~~~~
TEL:(000)000-0000
FAX:(000)000-0000
──────────────────

入会完了の通知メール例文_2

【◯◯◯通販】会員登録完了のお知らせ

◯◯ 様

◯◯◯通販アカウントをご利用いただき、誠にありがとうございます。
◯◯様の◯◯◯通販アカウントへの、ユーザー登録が完了いたしました。

ログインID:◯◯◯◯
お名前:◯◯
ご登録メールアドレス:◯◯
※ログインIDおよびパスワードは、大切に保管くださいませ。

ユーザー名・メールアドレスは、ログイン後のプロフィール画面にて変更可能です。
https://~~~~

ログインしていただければ、「◯◯◯通販」「◯◯◯お得メール」「◯◯◯動画チャンネル」など株式会社◯◯◯通販が提供するサービスを楽しめます。

今後とも◯◯◯通販をご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

・パスワードは、定期的に変更いただくことをおすすめします。
・ご不明な点、お問い合わせは下記ユーザーサポートページをご確認くださいませ。
https://~~~~

※本メールは自動送信メールです
お問い合わせおよびご連絡は下記よりお願いいたします。

お問い合わせ
https://~~~~

株式会社◯◯◯通販ホームページ
https://~~~~

──────────────────
株式会社◯◯
URL:https://~~~~
TEL:(000)000-0000
FAX:(000)000-0000
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内

タグ
/

関連コンテンツ

納期遅延のお願いのお詫びメールの書き方と例文

納期遅延のお願いのお詫びメールの書き方と例文

ビジネスを営む企業にとって取引先やクライアントから信頼されるために、納期を順守することは非常に大切です。 もっとも、やむを得ない事情によってどうしても納期に遅延してしまう場合もあるでしょう。 そのよう …
入金確認のお礼メールを書く時のポイントと例文

入金確認のお礼メールを書く時のポイントと例文

入金確認のお礼メールは、相手にきちんと代金が振り込まれたことを伝える大切なメールです。 また、ただ振込みを確認したことを伝えるだけでなく、お礼の言葉も添えることで、このメールを送った後も相手と気持ち良 …
取引先へメールで送る年賀状の書き方と例文

取引先へメールで送る年賀状の書き方と例文

取引先にメールで年賀状を送る時は、件名に社名を入れてどこから新年の挨拶が届いたのかわかりやすくするなど、書き方にもいくつかのポイントがあります。 ここでご紹介する1つ目の例文は、昨年何の件でお世話にな …
名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

誤変換や慌てて送信してしまった際など、名前(宛名)を間違えてしまったときには、その事実に気づいた時点ですぐにメールを送りましょう。 メールの内容としてはまず誤記をしてしまった事実について、理由があれば …
取引先の方が手術する際のお見舞いメールの書き方と例文

取引先の方が手術する際のお見舞いメールの書き方と例文

取引先など、社外の方や目上の方へとお見舞いメールを送る際には、とにかく礼儀作法にのっとった文章が求められます。 かといって、固くなりすぎずに特に挨拶に滅多に使わない表現を使うなどすると、かえって信用で …
見積書の送付依頼メールの書き方と例文

見積書の送付依頼メールの書き方と例文

見積書の送付を相手に依頼する時は、こちらが費用を支払う立場ではありますが、上の立場から要件を伝えるのではなく丁寧なメールの文面を心掛けるようにしましょう。 ビジネスマナーを守った対応を取ることで、その …

タグ