退会完了の通知メールでは今までサービスを利用してくれていたことへの感謝、退会の手続きがきちんと行われたことを伝えます。
退会することを責めるような文章にはせず、柔らかな言葉遣いにすることが大切です。
引き止めたい気持ちはなるべく抑えて、後日気軽に再度登録出来るような内容にしましょう。
また、メールマガジンやお知らせメールを発行している場合は行き違いで届いてしまう可能性があることを伝える一文を加えます。
ここでは、退会完了の通知メールの書き方のポイントと実用的に使える例文もご紹介いたします。
スポンサーリンク
退会完了の通知メールの書き方のポイント
- ・サービスをこれまで利用してくれたことへの感謝を述べるようにします。
- ・退会手続きがきちんと行われたこと、すでに退会していることを伝えます。
- ・事務処理の関係で行き違いでメールマガジンやお知らせメールが届いてしまうことがあることも記載します。
- ・再度入会してくれたときに特典などがある場合は、さり気なく最後に書くようにしましょう。
- ・自動送信の場合はその旨を伝えます。何かあったときのために、お問い合わせのメールアドレスも書いておきます。
退会完了の通知メール例文_1
退会手続き完了のお知らせ
会員番号:◯◯◯◯◯
◯◯ 様
平素は◯◯◯◯サービスをご利用頂き、誠にありがとうございました。
◯◯◯◯サービスの退会手続きが完了しましたので、お知らせいたします。
またの機会がありましたら、ご利用よろしくお願い申し上げます。
登録したことがない、退会手続きを間違えてしまった場合は下記までご連絡下さい。
お問い合わせメールアドレス: ◯◯◯◯@◯◯◯◯
このメールは自動送信しておりますので、お問い合わせは下記ホームページよりお願いいたします。
株式会社 ◯◯
公式ホームページ:https://◯◯◯◯.◯◯◯
──────────────────
株式会社◯◯
URL:https://~~~~
TEL:(000)000-0000
FAX:(000)000-0000
──────────────────
スポンサーリンク
退会完了の通知メール例文_2
[重要]退会手続き完了のお知らせ
◯◯ ◯◯ 様
株式会社◯◯の◯◯◯◯コンテンツの退会手続きが終了いたしました。
この度は私達のサービスである◯◯◯◯コンテンツをご利用頂いただきまして、誠にありがとうございました。
退会手続きをいたしましたので、会員用のポイントは全て無効となります。
ポイントを使ってのサービスのご利用は出来ませんので、ご了承をお願い申し上げます。
ご不明な点やご質問などがありましたら、カスタマーセンターにお問い合わせ下さい。
またのご利用を心よりお待ち申し上げております。
■カスタマーセンター
電話番号 ◯◯-◯◯◯◯
メールアドレス ◯◯◯◯@◯◯◯
──────────────────
株式会社◯◯
URL:https://~~~~
TEL:(000)000-0000
FAX:(000)000-0000
──────────────────