解約手続き完了の通知メールの書き方と例文

解約手続き完了の通知メールの書き方と例文

顧客への解約手続き完了の通知は、手続き完了の報告を先に明記して分かりやすく端的に記載するようにします。
手続きの内容、手続き完了の日時、利用していたサービスやプラン名などの詳細な情報を記載し、利用していただいたお礼の言葉を文頭か文末にいれておく事も大事です。
件名は何に対しての手続きの完了通知かを入れるとわかりやすくなります。
ここでは、解約手続き完了の通知メールの書き方のポイントと実用的に使える例文もご紹介いたします。

解約手続き完了の通知メールの書き方のポイント

  • ・件名は一目でわかるように契約名と「解約手続き完了のお知らせ」などわかりやすくまとめます。
  • ・解約手続きが完了した報告の一文をいれます。
  • ・契約していた情報の詳細情報を簡潔に記載し、解約手続き完了の日時などのいつ契約が終了したかを明確にします。
  • ・契約についてのお礼の一文をいれて、しっかりと感謝の気持ちを伝えるようにします。
  • ・不明な点があればお問い合わせできるようなアドレスや電話番号を入れておくと親切です。

解約手続き完了の通知メール例文_1

[株式会社◯◯]◯◯◯◯の解約手続き完了のお知らせ

◯◯ ◯◯ 様

いつも◯◯◯◯オンラインをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
◯◯◯◯の解約手続きが完了いたしました。

利用プラン:◯◯◯◯◯
解約日時:◯◯年◯◯月◯◯日

またのご利用を心よりお待ち申し上げております。
ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
https://~~~~

この度は、◯◯◯◯をご利用いただき、誠にありがとうございました。
今後とも、株式会社◯◯をよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
住所:◯◯◯◯
URL:https://~~~~
TEL:(000)000-0000
FAX:(000)000-0000
──────────────────

解約手続き完了の通知メール例文_2

【株式会社◯◯◯◯】◯◯◯◯のご契約終了手続き完了のご連絡

◯◯ ◯◯ 様

いつも株式会社◯◯◯◯をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご依頼いただきました◯◯◯◯の解約手続きにつきまして、下記の通りご案内いいたします。

現在ご契約のサービスは◯◯年◯◯月◯◯日で終了し、
それ以降の契約終了の手続きが完了いたしましたのでご報告申し上げます。

──────────────────────────
■契約内容:◯◯◯◯◯
■契約終了日:◯◯年◯◯月◯◯日
──────────────────────────

この度は、弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございました。
今後とも、サービスの向上に努めてまいりますので、
また機会がございましたら株式会社◯◯◯◯をよろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
住所:◯◯◯◯
URL:https://~~~~
TEL:(000)000-0000
FAX:(000)000-0000
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内

タグ
/

関連コンテンツ

納期遅延のお願いのお詫びメールの書き方と例文

納期遅延のお願いのお詫びメールの書き方と例文

ビジネスを営む企業にとって取引先やクライアントから信頼されるために、納期を順守することは非常に大切です。 もっとも、やむを得ない事情によってどうしても納期に遅延してしまう場合もあるでしょう。 そのよう …
セール開催の案内メールの書き方と例文

セール開催の案内メールの書き方と例文

セールのメールを書く場合、開催日時と場所、その内容を明確に書くといった点が重要となります。 基本的に社外の人に対して送信する文章であるため、案内メールを見た人が積極的に参加したくなる内容の文章を書くよ …
請求書の再発行の依頼メールの書き方と例文

請求書の再発行の依頼メールの書き方と例文

請求書の再発行を依頼するときには、まずは件名に再発行したいことを記載しておきましょう。 そして、たとえ相手に非があったとしても、丁重にお願いすることが大切です。 また、再発行したい理由について丁寧に説 …
名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

誤変換や慌てて送信してしまった際など、名前(宛名)を間違えてしまったときには、その事実に気づいた時点ですぐにメールを送りましょう。 メールの内容としてはまず誤記をしてしまった事実について、理由があれば …
取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

ビジネスメールのなかでも取引先や顧客(クライアント)への転勤の挨拶メールは、社交的な意味合いが強いといわれています。 そして人事発令の事実と転勤先の情報を関係者に知らせることが第一の目的となります。 …
商品の発注メールの書き方と例文

商品の発注メールの書き方と例文

商品をメールで発注する場合に、こちらはお金を支払う立場になりますが、上から目線で文章を書くのではなく、礼儀正しく丁寧な文章を心掛けるようにします。 決して、命令口調にならないようにしましょう。 メール …

タグ