未入金の振込催促メールの書き方と例文

未入金の振込催促メールの書き方と例文

振込の催促メールでは、まずメール本文に入金を確認できていない事実を記載します。
行き違いで入金されている可能性を考慮し、その旨をお詫びする一文を取り入れてトラブルになるリスクを抑えます。
振込の催促メールは、相手に不快感を与えてしまう可能性もありますので、メールの文章には注意を払い、丁寧な言い回しを心がけましょう。
ここでは、未入金の振込催促メールの書き方のポイントと実用的に使える例文もご紹介いたします。

未入金の振込催促メールの書き方のポイント

  • ・一目で本文の内容を理解できるように、分かりやすい件名を記載します。【重要】などの文言を付け加えると、メールを読んでもらいやすいでしょう。
  • ・スムーズに入金してもらうため、メール本文に振込内容を記載します。
  • ・振込処理に遅れるなど、既に入金されている可能性もありますので、行き違いのケースも考えて、お詫びの一文を記載するようにしましょう。

未入金の振込催促メール例文_1

【重要】ご入金に関しまして

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯、経理部の◯◯です。

先日ご購入いただきました◯◯について、連絡させていただきました。

料金の支払いが◯月◯日の期日を過ぎても確認できておりません。
大変申し訳ございませんが、まだ入金されていない場合は◯月◯日までにご入金いただけますでしょうか。

■お振込内容
金額:◯◯◯◯◯円
お振込先:◯◯銀行 ◯◯支店 普通 口座番号:◯◯◯◯

なお、本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら、何卒ご容赦くださいませ。

大変恐縮ではございますが、ご確認の程何卒宜しくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

未入金の振込催促メール例文_2

[ご確認]代金お支払いのお願い

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯、経理部の◯◯です。

◯月◯日にお支払い予定だった◯◯の代金ですが、◯月◯日時点でご入金の確認ができておりません。

ご多忙の中大変申し訳ございませんが、お振込状況をご確認いただけますでしょうか。
念の為、下記にお振込内容を記載いたします。

■お振込内容
金額:◯◯◯◯◯円
お振込先:◯◯銀行 ◯◯支店 普通 口座番号:◯◯◯◯

ご入金後、こちらのメールアドレス宛にご連絡いただけますと幸いです。
本メールと行き違いでご入金いただいておりましたら、ご容赦願います。

ご確認の程何卒宜しくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 抗議・催促 社外メール 確認

タグ
/ /

関連コンテンツ

取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先に年末年始の営業時間を案内する場合、もっとも重視すべきは案内メールにさっと目を通しただけで休業期間や営業時間が認識できることです。 そのためにも営業時間に関する記載は簡潔かつ明確に、挨拶文とは区 …
支払い期日を過ぎた入金の催促メールの書き方と例文テンプレート

支払い期日を過ぎた入金の催促メールの書き方と例文テンプレート

請求書の支払い期日を迎えても入金がない場合には、入金の催促メールを送るのが良い方法です。 メールを書く際には急かすような表現は避け、丁寧な言葉遣いを用いるようにすると相手を不快にさせずにすみます。 本 …
注文品を途中で変更する依頼のメールの書き方と例文

注文品を途中で変更する依頼のメールの書き方と例文

発注した商品を途中で変更する場合は、発注先の会社に迷惑をかけることとなります。 変更手続きをしてもらう際には、変更が必要になった理由を的確に伝えなければなりません。 自社の手違いなどが理由で商品変更を …
営業所開設のお知らせメールの書き方と例文

営業所開設のお知らせメールの書き方と例文

現代はネット社会ですので営業所開設に関するトピックスはわざわざメールで知らせなくても、他の企業に情報が伝わるかもしれません。 しかしビジネスパートナーは、お知らせメールを送信してくれる人に好意を感じる …
発送ミスのお詫びメールの書き方と例文テンプレート

発送ミスのお詫びメールの書き方と例文テンプレート

ビジネスのシーンにおいて起こりがちなトラブルの一つとして、手違いがあります。 業務を行う上で何らかの手違いが起こってしまった時は、早急にお詫びのメールを送り謝罪の意思を示さなりません。 そのような状況 …
セミナーに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

セミナーに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

セミナーを開催したら、忘れずにお礼のメールを出すようにしましょう。 メールを出すことにより相手に印象付けることができ、その後の付き合いをスムーズに続けていくのに役立ちます。 また、セミナーに対するフィ …

タグ