未入金の振込催促メールの書き方と例文

未入金の振込催促メールの書き方と例文

振込の催促メールでは、まずメール本文に入金を確認できていない事実を記載します。
行き違いで入金されている可能性を考慮し、その旨をお詫びする一文を取り入れてトラブルになるリスクを抑えます。
振込の催促メールは、相手に不快感を与えてしまう可能性もありますので、メールの文章には注意を払い、丁寧な言い回しを心がけましょう。
ここでは、未入金の振込催促メールの書き方のポイントと実用的に使える例文もご紹介いたします。

未入金の振込催促メールの書き方のポイント

  • ・一目で本文の内容を理解できるように、分かりやすい件名を記載します。【重要】などの文言を付け加えると、メールを読んでもらいやすいでしょう。
  • ・スムーズに入金してもらうため、メール本文に振込内容を記載します。
  • ・振込処理に遅れるなど、既に入金されている可能性もありますので、行き違いのケースも考えて、お詫びの一文を記載するようにしましょう。

未入金の振込催促メール例文_1

【重要】ご入金に関しまして

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯、経理部の◯◯です。

先日ご購入いただきました◯◯について、連絡させていただきました。

料金の支払いが◯月◯日の期日を過ぎても確認できておりません。
大変申し訳ございませんが、まだ入金されていない場合は◯月◯日までにご入金いただけますでしょうか。

■お振込内容
金額:◯◯◯◯◯円
お振込先:◯◯銀行 ◯◯支店 普通 口座番号:◯◯◯◯

なお、本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら、何卒ご容赦くださいませ。

大変恐縮ではございますが、ご確認の程何卒宜しくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

未入金の振込催促メール例文_2

[ご確認]代金お支払いのお願い

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯、経理部の◯◯です。

◯月◯日にお支払い予定だった◯◯の代金ですが、◯月◯日時点でご入金の確認ができておりません。

ご多忙の中大変申し訳ございませんが、お振込状況をご確認いただけますでしょうか。
念の為、下記にお振込内容を記載いたします。

■お振込内容
金額:◯◯◯◯◯円
お振込先:◯◯銀行 ◯◯支店 普通 口座番号:◯◯◯◯

ご入金後、こちらのメールアドレス宛にご連絡いただけますと幸いです。
本メールと行き違いでご入金いただいておりましたら、ご容赦願います。

ご確認の程何卒宜しくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 抗議・催促 社外メール 確認

タグ
/ /

関連コンテンツ

オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールは、件名にセミナー名や開催日を記載します。 メール本文には、セミナーの詳細を箇条書きで書くと相手に分かりやすくなります。 開催日時や参加費、定員数なども明記するようにしま …
商品をPRする際のメールの書き方と例文

商品をPRする際のメールの書き方と例文

商品をPRする際は、説明が長くなると最後まで読んでもらえなくなる可能性があるので、簡潔に商品の特徴など書くようにしましょう。 また、商品の内容を記載した資料を添付したり、紹介ページURLがあればリンク …
会社説明会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

会社説明会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

企業側から送る説明会参加のお礼メールは感謝の気持ちと共に、今後の流れを忘れずに記載しておく必要があります。 多くの説明会やセミナーに参加している応募者を想定し、件名には「選考につきまして」など、概要を …
宛名の敬称を付け忘れてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

宛名の敬称を付け忘れてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

目上の人やお客様などにメールをする際に、ついうっかり敬称をつけ忘れてしまった場合には、まずは真摯にお詫びの言葉を含めたメールを送付することが大切です。 丁寧な文面を心掛けて反省していることがしっかりと …
商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文

商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文

取引先企業などに商品やサービスの質問メールを送るときは、まず件名を見ただけで何についての質問なのかすぐに分かるようにしておきましょう。 具体的な商品名やサービス名が分かっている場合は、件名にその名称を …
新規取り引きをお願いする際のメールの書き方と例文

新規取り引きをお願いする際のメールの書き方と例文

新規に取り引きをお願いするメールは今後のビジネス展開においての第一歩となる重要なものとなります。 メールの内容は相手にわかりやすくそして簡潔にまとめることが求められますが、その中には相手先に有益な効果 …

タグ