問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来なかった時に書く催促メールを作成する際は、いくつかのポイントに気を付ける必要があります。
何日までに返事が必要なのか明記したり、問い合わせの内容が何に必要なのかを書いたりするようにします。
相手が見落としている場合もあるので、丁寧な言葉遣いや気遣いの言葉を添えつつ、相手が不快にならないように気を付けたメールを作成すると良いでしょう。
ここでは、問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方のポイントと実用的に使える例文もご紹介いたします。

問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方のポイント

  • ・催促メールを作成する際は、丁寧な言葉遣いを用いて、相手に不快な思いをさせないように気を付けましょう。
  • ・きちんと言葉を選ぶことで、相手を責めているような印象を与えずに返信の催促することができます。
  • ・催促メールの本文に、問い合わせの内容と、いつまで返事が必要なのかを明記しておきましょう。
  • ・何についての問い合わせなのか書いておくことで、相手も返事を作成しやすくなります。
  • ・返事の催促だけでは冷たい印象を与えてしまうかもしれないので、必ず気遣いの言葉を本文中に入れるようにします。

問い合わせに返信が来ない際の催促メール例文_1

問い合わせへの返信のお願い

株式会社◯◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

◯月◯日に△△についてお問い合わせをいたしましたが、ご確認いただけましたでしょうか。

ご多忙のところ大変恐縮ですが、◯月◯日までにご回答をいただけますと幸いです。
なお、行き違いがあり、既にお返事をいただいておりましたら大変申し訳ございません。

念のため、先日送付しましたものと同じ内容のメールを下記再度送信させていただきます。

メール送信内容
────────────────────
~~~~~~~
~~~~~~~
~~~~~~~
────────────────────

お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

問い合わせに返信が来ない際の催促メール例文_2

◯◯について確認のお願い

株式会社◯◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

先日、貴社の◯◯に関してメールを送らせていただきましたが、
現在までお返事をいただけなかったため、再度連絡をいたしました。

ご多忙のところ大変恐縮ですが、◯◯月◯◯日の会議に必要なため、
◯◯月◯◯日までにお返事をいただけますようお願い申し上げます。

なお、本メールと行き違いがあり、既にご連絡をいただいておりました際は、何卒ご容赦下さい。
よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 抗議・催促 社外メール 確認

タグ
/ /

関連コンテンツ

ご注文品誤送のお詫び(謝罪)メール例文テンプレート

ご注文品誤送のお詫び(謝罪)メール例文テンプレート

不手際についてお詫び(謝罪)のメールを入れるときは、普段よりかしこまった挨拶文で始めます。 本来、謝罪は直接相手に伝える方が良いとされていますが、不在の場合は取り急ぎメールを送りその旨を記載します。 …
不手際によるクレーム対応メールの書き方と例文テンプレート

不手際によるクレーム対応メールの書き方と例文テンプレート

何らかの不手際で顧客からのクレームが届いた場合、大切なのはきちんと謝罪することです。 相手側がメールから不快な思いをしないように細心の注意を払って、お詫びのメールの返信文を書き上げましょう。 クレーム …
セール開催の案内メールの書き方と例文

セール開催の案内メールの書き方と例文

セールのメールを書く場合、開催日時と場所、その内容を明確に書くといった点が重要となります。 基本的に社外の人に対して送信する文章であるため、案内メールを見た人が積極的に参加したくなる内容の文章を書くよ …
宛名の敬称を付け忘れてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

宛名の敬称を付け忘れてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

目上の人やお客様などにメールをする際に、ついうっかり敬称をつけ忘れてしまった場合には、まずは真摯にお詫びの言葉を含めたメールを送付することが大切です。 丁寧な文面を心掛けて反省していることがしっかりと …
社外・社内のプロジェクトを離任した際の挨拶メールの書き方と例文

社外・社内のプロジェクトを離任した際の挨拶メールの書き方と例文

プロジェクトにかかわった以上、社内外にわたってお世話になった方は多くいるものです。 離任する際は、まずは感謝を伝えることは大切です。 次にどのようなシーンで一緒に仕事をすることになるかわからないので、 …
アルバイトの不採用通知メールの書き方と例文

アルバイトの不採用通知メールの書き方と例文

アルバイトの不採用をお知らせするメールを送る際は、面接を受けた方の心情に考慮し、出来る限り早めに採用通知メールを送ります。 メールの件名には「選考結果のご連絡」といった文言を取り入れ、件名だけで採用・ …

タグ