アンケート協力に対するお礼メールの書き方と例文

アンケート協力に対するお礼メールの書き方と例文

アンケートに協力してもらったら、感謝の気持ちを込めてできるだけすぐにお礼のメールを送るようにしましょう。
迅速に対応することで、相手により好印象を与えることができます。
単なるお礼だけでなく、それがどのように反映されるのか伝えておくことも大切です。
メールに記載する文面は長々とまわりくどくなってしまわないよう、要点を抑えて簡潔にまとめるようにしましょう。

アンケート協力に対するお礼メールの書き方のポイント

  • ・件名には、アンケートに対するお礼のメールであることがわかるように表記します。
  • ・本文ではまず最初に相手の貴重な時間をアンケートの為に割いていただいたこと、そして、業務を進める上でアンケートの回答がとても有効なものであったことに対するお礼を伝えましょう。
  • ・アンケートの回答が今後どのようなところに反映されていくのかを書くようにします。報告書にまとめて相手に渡す場合は、その旨といつ頃に完成予定かも書いておきましょう。
  • ・アンケートには個人情報を含んでいるため、目的外の使用がないことを伝えて相手に安心感を与えます。

アンケート協力に対するお礼メールの例文_1

件名:アンケート調査協力の御礼


株式会社〇〇 〇〇部
〇〇 〇〇 様

いつも大変お世話になっております。
〇〇株式会社の鈴木と申します。

この度は、お忙しい中、弊社のアンケート「〇〇〇」にご協力いただき、誠にありがとうございました。
お陰様で、貴重なご意見を多数いただくことができました。

アンケートの内容は、分析させていただき、より魅力的な〇〇の開発に取り組んで参ります。
なお、今回いただいた個人情報につきましては、本調査の目的以外には利用いたしません。

今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただきますと幸いです。

取り急ぎ、ご協力のお礼を申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇 〇〇
──────────────────

アンケート協力に対するお礼メールの例文_2

件名:【御礼】アンケートのご協力

株式会社〇〇 〇〇部
〇〇 〇〇 様

お世話になっております。
〇〇株式会社の鈴木です。

先日は〇〇〇アンケートにご協力いただきまして、ありがとうございました。
いただきました貴重なご意見は、今後のお客様へのサービスや業務改善に役立てて参ります。

今後もアンケートのお願いをさせていただくかと存じますが、
その際はまたよろしくお願いできればと思います。

引き続きご愛顧賜りますよう、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

他社から仕事を紹介していただいたお礼のメールの書き方と例文

他社から仕事を紹介していただいたお礼のメールの書き方と例文

他社から仕事を紹介していただいた場合のお礼メールはできる限り速やかに送るのが鉄則です。 他社が既存の取引先である場合は、紹介していただいたことへの感謝に加え、今後も引き続き良い取引をしていただけるよう …
他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事を依頼するときは、緊急性をしっかりと伝えることが重要です。 なぜその仕事が必要なのか、どのくらい急いでいるのかということを明確に示しましょう。 ただし、緊急であればあるほど相手方の負担 …
値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

相手の依頼に快く応じて取引が続けば言うことはありませんが、当然、相手の依頼に全て応じられるものではありません。 特に値引きに安易に応じてしまうと、取り引きは成立しやすいかも知れませんが、次回以降も値引 …
企業へ取材のお願いメールの書き方と例文

企業へ取材のお願いメールの書き方と例文

企業への取材アポイントメールは、丁寧かつ相手に引き受けてもらえるように書く必要があります。 取材先企業の担当者は忙しいことが多いので、メールは端的に、かつ好印象を与えるものでなくてはなりません。 相手 …
表記ミスがあった際のお詫びメールの書き方と例文

表記ミスがあった際のお詫びメールの書き方と例文

送ったメールなどにおいて表記ミスがあった場合には、表記ミスを知らせるメールを送るだけではなく、電話などで誠実な対応をすることが重要です。 メールで正しい情報を送信した後で、電話でも知らせるという二重の …
品切れ・在庫切れのお詫びメールの書き方と例文

品切れ・在庫切れのお詫びメールの書き方と例文

品切れ・在庫切れのメールは先方に迷惑をかけたことをお詫びするとともに、品切れになってしまった原因や現在の在庫状況も記載すると受信側からの理解を得られやすいでしょう。 先方からの注文を断るわけですから、 …

タグ