営業時間変更のお知らせメールの書き方と例文

営業時間変更のお知らせメールの書き方と例文

営業時間を変更する場合は顧客や取引先の方にメールでお知らせする必要があります。
相手の都合や仕事に影響を及ぼさないように、変更する日付や時間、店舗などが決まり次第早めに伝えるようにしましょう。
誤解を与えないためにもきちんと詳細を記載してください。
2か月前を目安に伝えるようにし、相手のことを考えて遅くとも一ヶ月前には必ず伝えるのがマナーです。

アンケート協力に対するお礼メールの書き方のポイント

  • ・メールの送り先である相手の部署名、名前は正確に記載しましょう。
  • ・営業時間変更についてのメールだとすぐにわかるように、冒頭で伝えます。
  • ・相手にも不都合が生じることなので、「誠に勝手ではございますが」などの一言を添えます。
  • ・間違いのないように変更開始日、変更時間はわかりやすくまとめます。
  • ・営業時間は、午前・午後を忘れずに記載します。
  • ・改行するなど、読みやすい文になるように工夫しましょう。
  • ・迷惑をかけてしまうことのお詫びの一文を記載しましょう。

営業時間変更のお知らせメールの例文_1

件名:営業時間変更のお知らせ


株式会社〇〇
〇〇部 〇〇 様

いつもお世話になっております。
株式会社◇◇の◇◇です。

弊社の営業時間変更のご連絡でメールいたしました。

誠に勝手ではございますが、弊社はこれまでの営業時間午前〇時から午後〇時を、
〇〇年〇月〇日より、午前〇時から午後〇時までと変更させていただくことになりました。

営業時間変更に伴い、〇〇様には大変ご不便をおかけ致しますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇 〇〇
──────────────────

営業時間変更のお知らせメールの例文_2

件名:弊社営業時間の変更についてのお知らせ

株式会社〇〇
〇〇部 〇〇 様

いつもお世話になっております。
株式会社◇◇の◇◇です。

弊社の営業時間変更に関して連絡いたしました。
誠に勝手ではございますが、〇月〇日より下記の通り変更となりますので、
ご確認いただけますよう、お願いいたします。

■変更前
 午前〇時~午後〇時

■変更後
 午前〇時~午後〇時

以上、営業時間変更に伴う連絡のみとなりますが、
よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内

タグ
/ /

関連コンテンツ

取引先に産休のお知らせをするメールの書き方と例文

取引先に産休のお知らせをするメールの書き方と例文

産休に入る3週間前にはメールを送るようにしましょう。 メールを見て産休の件で取引先から連絡が入ることもあるので、社内で産休に入る報告をした後にメールを送ったほうがよいです。 「お世話になりました」とい …
取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先に年末年始の営業時間を案内する場合、もっとも重視すべきは案内メールにさっと目を通しただけで休業期間や営業時間が認識できることです。 そのためにも営業時間に関する記載は簡潔かつ明確に、挨拶文とは区 …
オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールは、件名にセミナー名や開催日を記載します。 メール本文には、セミナーの詳細を箇条書きで書くと相手に分かりやすくなります。 開催日時や参加費、定員数なども明記するようにしま …
取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方と例文

故人がお世話になっていた、あるいは喪主などがお世話になっている取引先の方が、通夜や葬儀に参列いただいた場合は、その場で印刷された会葬礼状をお渡しします。 書面の挨拶ですので、それが正式なお礼となります …
セミナーに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

セミナーに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

セミナーを開催したら、忘れずにお礼のメールを出すようにしましょう。 メールを出すことにより相手に印象付けることができ、その後の付き合いをスムーズに続けていくのに役立ちます。 また、セミナーに対するフィ …
結婚退職メール(社外向け)の書き方と例文

結婚退職メール(社外向け)の書き方と例文

結婚を機に退職することが決まったら、取引先などのお世話になった人に直接挨拶に行くのが一番ですが、遠方だったりたくさんの人がいますので、一人ひとり挨拶に出向くのは大変なことです。 そのため、最近はメール …

タグ