商品の出荷をお知らせするメールの書き方と例文

商品の出荷をお知らせするメールの書き方と例文

商品の出荷は今後の会社間の取引に影響を及ぼすので、必ず取引先に出荷状況がわかるように送信する必要があります。
しかし、相手に対して日頃の感謝を伝えつつ、商品の詳細を伝えることができるメールを書くにはどのようにすれば良いかわからないという人もいるでしょう。
そこでここでは商品の出荷メールの書き方と例文を紹介します。

出荷メールで押さえておくべきポイントは?

  • ・注文の内容がパッと見ただけでわかるように記載する情報は必要最低限にしましょう。
  • ・出荷が済んだらすぐにメールを送信すると好印象です。
  • ・タイトルだけでどの商品の出荷メールかわかるようにすると、お客様にわかりやすいでしょう。
  • ・取引ナンバーや出荷日、同梱した関連書類の種類、わかるなら到着予定日を記載すると親切です。
  • ・万が一相手方が返送する必要がある書類を同梱している場合はその書類の返送期日も記載するようにしましょう。
  • ・商品の名前だけでなく、商品の単価、購入した個数、合計金額なども記載すると発送ミスを防げます。

商品の出荷をお知らせするメール例文_1

件名:「ABC-1234(取引ナンバー)◯◯◯(商品名)」発送のお知らせ

◯◯株式会社
◯◯ 様

いつもご利用いただきありがとうございます。
◯◯株式会社の◯◯と申します。

取引ナンバーABC-1234の商品15ダースを本日◯月◯◯日に発送いたしました。
◯◯宅配便の△△便にて発送しましたので、◯月◯◯日以降に到着予定でございます。
恐れ入りますが、ご到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

同封の受領書に関しましては、お手数ではございますが◯月◯◯日までに返送いただけますと幸いです。
下記、商品出荷詳細情報となりますのでご確認くださいませ。

——————————————–
商品No.:ABC-1234(取引ナンバー)◯◯◯(商品名)
単価:750円
注文数:15ダース
合計金額:135,000円
——————————————–

ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします。

──────────────────
◯◯株式会社
◯◯ ◯◯
──────────────────

商品の出荷をお知らせするメール例文_2

件名:【◯◯◯(商品名)】発送いたしました


◯◯株式会社
◯◯ 様

いつも弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
◯◯株式会社の◯◯と申します。

ご注文いただきました、下記「◯◯◯(商品名)」ですが、
本日発送いたしましたので連絡申し上げます。

———————————————-
商品No.:ABC-1234(取引ナンバー)◯◯◯(商品名)
———————————————-

◯◯宅配便にて発送しまして、お問い合わせナンバーは「xxxxxxxxxxx」となります。
配送がスムーズなら◯月◯◯日に御社へ到着予定となります。

商品が到着されましたら、中身をご確認いただきまして
何か不都合な点などございましたら、お手数ではございますが
ご連絡いただけますでしょうか。

何卒、よろしくお願いいたします。

──────────────────
◯◯株式会社
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内

タグ
/ /

関連コンテンツ

提案を断る際のメールの書き方と例文

提案を断る際のメールの書き方と例文

ビジネスでは相手の提案を断らなければいけない状況になることも少なくありませんよね。 断りメールを正しく書けないと、相手を怒らせてしまい次の機会を失うことに繋がります。 提案を断る際のメールは、相手が不 …
打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

ビジネスにおいて、基本的に遅刻は言語道断です。 万が一のトラブルに備えて、余裕をもったスケジューリングをするべきですが、仕事が立て込んでいるとそうもいきません。 また、前の予定が長引いたり、公共交通機 …
サーバーやシステムの不具合・誤作動を謝罪する際のメールの書き方と例文

サーバーやシステムの不具合・誤作動を謝罪する際のメールの書き方と例文

各種WEBサービスやシステムをご利用いただいているお客様へ、不具合・誤作動を報告する際のメールを書くときには、まず最初に不具合・誤作動が起きたことで迷惑をかけたことに対しての謝罪をすることが大切です。 …
メール回答や返信をお待たせしてしまっている際のお詫びメールの書き方と例文

メール回答や返信をお待たせしてしまっている際のお詫びメールの書き方と例文

取引先や顧客へのメール対応が遅れてしまった場合には、対応が遅れた旨を詫びる内容の謝罪メールの送信が必要です。 ビジネスシーンでは、取引先や顧客との間でトラブルや謝罪する場面が度々発生します。 トラブル …
社名変更のお知らせメールの書き方と例文

社名変更のお知らせメールの書き方と例文

取引企業やクライアントへの社名変更メールは、はじめに変更後の社名や変更した日付といった情報を記載しておくと分かりやすくなります。 また、社名を変更した事による決意表明も書くようにすると良いでしょう。 …
名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

誤変換や慌てて送信してしまった際など、名前(宛名)を間違えてしまったときには、その事実に気づいた時点ですぐにメールを送りましょう。 メールの内容としてはまず誤記をしてしまった事実について、理由があれば …

タグ