セミナー講師の依頼をする打診メールの書き方と例文

セミナー講師の依頼をする打診メールの書き方と例文

セミナー講師の依頼をする場合、事前にセミナーの詳細についてしっかりと相手に伝えることが大切です。
誰に対して行うセミナーであるのか、どのような内容のセミナーを希望しているのか、セミナー開催日程など、依頼する時点で決まっている事柄をわかりやすく伝える必要があります。
依頼するにあたり、セミナー依頼料についても事前に伝えることが大切です。

セミナー講師の依頼をする打診メール文例の書き方のポイント

  • ・スケジュールが確認しやすいように開催日、開催場所、開催時刻、終了予定時刻など明記しましょう。
  • ・日程調整が必要なケースがあるので、開催予定日が決まっている場合はなるべく早くメールを送るようにしましょう。
  • ・セミナーの依頼内容について、できるだけ細かくわかりやすく記すように心がけましょう。
  • ・相手に対しての印象を良くするため、丁寧で礼儀正しい文章になるように心がけましょう。
  • ・トラブルを防ぐためセミナー講師依頼料についても事前に明記しましょう。

セミナー講師の依頼をする打診メール例文_1

件名:セミナー講師のお願い

〇〇〇〇 様

突然のメールで失礼いたします。
私、○○会社○○部の〇〇〇〇と申します。

この度、〇〇様に子育てについてのセミナー講師を
お願いしたくご連絡させていただきました。

弊社には、仕事と子育てを両立している女性も多くいます。
そこで、子育てに悩んでいる女性に対して、
子育てをうまくやっていくコツについて教えていただきたく、セミナー講師を依頼したいと思っております。

————————————————–
・テーマ :「子育てをうまくやっていくコツとは」
・対象者 :女性社員
・実施場所:弊社1階大ホール
・開催日時:〇月〇日午前10時
————————————————–

現時点での予定となっております。
詳細が決定次第、詳細内容をご連絡いたします。

セミナー講師依頼料として、〇〇円を予定しておりますが、いかがでしょうか。

お忙しいところ大変恐縮ではございますが
ご都合をお知らせいただきたいと思っております。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。

──────────────────
○○株式会社
〇〇部 〇〇
tel:xxxxxxxx
──────────────────

セミナー講師の依頼をする打診メール例文_2

件名:セミナーのご依頼

〇〇〇〇 様

初めて連絡させいただきます。
○○会社○○部の〇〇〇〇と申します。

先日、〇〇様のセミナーを拝見いたしまして、
大変わかりやすく聞きやすいセミナーだと感銘いたしました。

つきましては、ぜひ〇〇様に弊社で開催している社員向けのセミナー講師を
お願いできればと思い、連絡させていただきました。

弊社では社員教育に力を入れており、〇〇の分野でご活躍されている〇〇様に、
〇〇に関してのセミナーをお願いできますと助かります。

セミナー時間は2時間程度を予定しております。
依頼料として、〇〇円を予算でお取りできますがいかがでしょうか。

よろしければ、一度お会いしてお打ち合わせを
させていただければと存じます。

前向きにご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

──────────────────
○○株式会社
〇〇部 〇〇
tel:xxxxxxxx
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼

タグ
/

関連コンテンツ

質問に対して回答いただいたお礼メールの書き方と例文

質問に対して回答いただいたお礼メールの書き方と例文

質問をしたときに回答してもらうことができたら、そのままにしておかずにお礼メールを書くのがビジネスマナーです。 回答のメールに対して返信する形で、質問や回答の内容を残したまま返事をしましょう。 問題が解 …
贈り物のお返しを送った際のメールの書き方と例文

贈り物のお返しを送った際のメールの書き方と例文

贈り物のお返しを送った際のメールでは、まず贈り物を貰ったことへのお礼を述べます。 メール本文では、仕事に関する内容を多く付け加えると相手に伝わりづらくなるので、贈り物のお返しを送った旨を簡潔に書くと良 …
送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

上司や社外の人に車などでの送迎をしてもらった際は、感謝のメールを当日中、遅くても翌日までに送る必要があります。 相手が好意を持って送迎してくれたという事実を踏まえて、自分自身の言葉で感謝の気持を正直に …
独立開業した際の挨拶メールの書き方と例文

独立開業した際の挨拶メールの書き方と例文

独立開業したことをお知らせする挨拶メールは、今まで会社や取引先などでお世話になった人に独立開業の挨拶をするだけではなく、自分が開業した事業がどういうものかを知らせるのと同時に、今までの感謝や今後の付き …
支払いや入金の延期をお願いされた際の断りメールの書き方と例文

支払いや入金の延期をお願いされた際の断りメールの書き方と例文

お断りのメールは、非難めいた文面にならないように、全体的に柔らかい表現を心掛けることが非常に重要です。 謙虚な気持ちを前面に出すようにしましょう。 また、取り急ぎ、自社で充分に検討したことを伝えること …
メールを誤送信した際の謝罪メールの注意点と例文テンプレート

メールを誤送信した際の謝罪メールの注意点と例文テンプレート

メールを誤って送信してしまうと会社に重大な損失を与える可能性があります。 誤字をしてしまうだけでも信頼度が下がり、宛先や添付ファイル、日程などの調整事項を間違うと情報漏えいの危険があり、最悪取引の中止 …

タグ