不手際についてお詫び(謝罪)のメールを入れるときは、普段よりかしこまった挨拶文で始めます。
本来、謝罪は直接相手に伝える方が良いとされていますが、不在の場合は取り急ぎメールを送りその旨を記載します。
お詫びのメールは、迅速に、謝罪の気持ちや誠意が伝わるようにします。
今後同じミスを繰り返さないように努める旨を伝えます。
スポンサーリンク
目次
書き方のポイント
- ・件名に何についてのお詫びなのかを記載し、結びでも再度お詫びの言葉を加えます。
- ・当方に非がある場合は責任の所在を明らかにして、言い訳をせず、素直に謝罪することが大切です。
- ・メール文はあくまでも簡潔に、お詫びの言葉と原因や理由、今後の心構えを記載します。
- ・信頼関係回復のために、同じ過ちを繰り返さないことを必ず誓いましょう。
ご注文品誤送のお詫び(謝罪)メール文例テンプレート_1
件名:ご注文品誤送についてのお詫び
株式会社○○
営業部 山田 太郎 様
○○株式会社営業部の佐藤花子です。
平素より格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
先ほど、お電話させていただきましたが、不在とのことでメールにてご連絡させていただきました。
このたびの、私の不手際によるご注文商品誤送につきまして、心より深くお詫び申し上げます。
貴社内で必要な商品だと存じておきながら、皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
本日宅配便にてお送りいたしましたので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
今後二度とこのようなことがないよう、発送時には十分な確認を行う所存です。
後日、あらためてお詫びに伺いたいと存じますが、まずはメールにてご一報申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
──────────────────────
○○株式会社 営業部 佐藤 花子
TEL:xxxxxxxxxx
──────────────────────
スポンサーリンク
ご注文品誤送のお詫び(謝罪)メール文例テンプレート_2
件名:ご注文された商品の誤送についてのお詫び
株式会社○○
営業部 山田 太郎 様
○○株式会社営業部の佐藤花子です。
平素より格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
このたびは、私の不手際による商品誤送が起きてしまった事に関して、心より深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
お電話させていただきましたが、不在とのことでしたのでメールにて連絡させていただきました。
早急に再手配させていただきまして、先ほど宅配便にてお送りいたしましたので、
ご到着まで今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
今後は二度とこのようなことがないよう、社内でも徹底して発送時には十分な確認を行う所存です。
後日、あらためてお詫びに伺いたいと存じますが、まずはメールにてご一報申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
──────────────────────
○○株式会社 営業部 佐藤 花子
TEL:xxxxxxxxxx
──────────────────────