営業・商談後に好印象を与えられるお礼メールの書き方のコツと例文

営業・商談後に好印象を与えられるお礼メールの書き方のコツと例文

営業や商談後に送るお礼メールは、自分自身だけではなく会社の印象を左右する重要な物となっています。
好印象を与えるためにどのような内容にすれば良いか困ったり、悩んだ経験をした方も多いと思います。
今回は、誰でも簡単に実践出来る営業・商談後に送るお礼メールで相手に好印象を与えるコツや分かりやすい例文を紹介します。

営業・商談後のお礼メールの書き方のコツ

  • ・営業・商談後のお礼メールは当日中に送ります。
  • ・メールの件名(タイトル)は、本文の内容を分かりやすくまとめましょう。また、件名の後ろには、自分の会社名と名前を入れます。
  • ・本文は、ブロック毎に分けて長文になり過ぎないように意識しましょう。
  • ・相手の会社名・名前だけではなく、本文内も誤字脱字がないように最後にチェックをしてください。
  • ・忙しい中、時間を作ってもらった事に対して感謝の気持ちを伝えると好印象になります。
  • ・相手に会えた縁を大切にしていく事と今後の付き合いをお願いします。

営業・商談後のお礼メールの例文_1

件名:ご面談のお礼【株式会社◯◯◯◯の鈴木です】

株式会社〇〇
〇〇 様

本日、弊社商品(サービス)の〇〇をご提案させていただきました
〇〇株式会社の鈴木です。

本日はご多忙の中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
御社の製品サービスのニーズにお応えできるサービスかと思いますので、
引き続きご検討いただけますと幸いです。

〇〇様にお会い出来ましたご縁を大切に、より一層邁進して参りますので、
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 鈴木
tel:xxxxxxxx
──────────────────

営業・商談後のお礼メールの例文_2

件名:本日のお礼【株式会社◯◯◯◯】鈴木

株式会社〇〇
〇〇 様

お世話になっております。
〇〇株式会社の鈴木です。

本日はお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。
また、弊社製品(サービス)を前向きにご検討いただきまして、心より感謝申し上げます。

ご商談の中でございましたご要望ですが、早速社内で検討させていただきたいと思います。
そちらの件は改めて連絡申し上げます。

メールにて取り急ぎお礼を申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 鈴木
tel:xxxxxxxx
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方と例文

協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方と例文

協賛いただいた会社へのお礼メールでは、感謝を伝えるだけでなく、協賛金がどのように使われたのかを報告する必要があります。 開催に向けて現時点での進捗状況や、協賛品・協賛金の用途を文面に盛り込むと、相手方 …
取引先へ担当者変更をお知らせするメールの書き方と例文

取引先へ担当者変更をお知らせするメールの書き方と例文

取引先へ担当者変更をお知らせするメールは、顧客との関係を継続する上でとても重要なものになります。 顧客に不安を感じさせないために、担当者が変更になる転勤や退職などの理由はしっかりと伝えておきましょう。 …
取引先や顧客へ夏季休業のお知らせメールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客へ夏季休業のお知らせメールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客(クライアント)への夏季休業の案内メールは、夏季休業の期間を明確に記載します。 部署や担当者によって日程が違う場合には、わかりやすく各部署や担当者の日程を記載しましょう。 また、必要に応じ …
商品の不具合を報告する際のメールの書き方と例文

商品の不具合を報告する際のメールの書き方と例文

商品の不具合を報告する場合としては、自社の商品に不具合があり、そのことを上司などに報告する場合や、購入した商品に不具合があり、そのことを販売元(取引先)に報告する場合が考えられます。 商品の不具合は、 …
雑誌掲載(商品やイベントなど)のお願いをする際のメールの書き方と例文

雑誌掲載(商品やイベントなど)のお願いをする際のメールの書き方と例文

雑誌への掲載を相手にお願いする場合は、ビジネスマナーをしっかり守り失礼にならないよう、できるだけ丁寧な文章を心掛けるようにしましょう。 また、回りくどい表現を繰り返してしまっては、かえって内容が伝わら …
問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来なかった時に書く催促メールを作成する際は、いくつかのポイントに気を付ける必要があります。 何日までに返事が必要なのか明記したり、問い合わせの内容が何に必要なのかを書いたりするように …

タグ