受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注が入った時のメールは、感謝の気持ちを込めた内容で、出来る限り速やかに送ることが大切です。
しかし、どのような内容でどんなタイミングの時に送ればいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。
この記事では受注メールを書くための重要ポイントと例文についてまとめました。
心がこもった受注のお礼メールを書きたいと悩んでいる人はぜひ参考にして下さい。

受注のお礼メールを書く時と出す時のポイント

  • ・受注を受けた後はなるべく早くお礼のメールを送るようにしましょう。
  • ・受注のお礼メールは例文を用意しておくと素早い対応ができて便利です。ただし、毎回同じ内容の文面ですと感謝の気持ちが伝わりにくくなる場合もあります。お客様に合わせて例文の文面を変えたり、その都度お礼の言葉は自分で考えたりするなどの工夫をするのがおすすめです。
  • ・メールを送るタイミングは、受注があった当日または翌日に送るのがベストです。感謝を伝える内容のメールですので、早ければ早いほどこちらの気持ちが相手に伝わりやすくなります。

受注のお礼メールの例文_1

件名:〇〇ご注文のお礼

株式会社〇〇〇〇
〇〇部 〇〇 様

いつもお世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇でございます。

このたびは、弊社製品「〇〇〇〇」のご注文をいただきまして、誠にありがとうございます。

早速製品の手配を行い、ご指定いただきました日時の〇〇月〇〇日(〇)〇〇時に納品いたします。
お手数をおかけしますが、ご到着まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

受注に関してのご要望やご不明な点などございましたら、私○○までお気軽にお申し付け下さいませ。
取り急ぎメールにてご注文のお礼を申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
tel:xxxxxxxx
──────────────────

受注のお礼メールの例文_2

件名:【お礼】〇〇ご注文の件

株式会社〇〇
〇〇部 〇〇 様

いつも大変お世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇です。

この度は「〇〇〇〇」のご注文をいただき、誠にありがとうございます。
確かに承りました。

明日、商品の出荷をいたしますので〇〇日には到着予定となります。
恐れ入りますが、ご到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

領収書も同封させていただきましたので、ご到着されましたら
中身をご確認いただきまして、ご不明な点などございましたら
お手数ではございますが、ご連絡いただければと思います。

まずはご注文のお礼を申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
tel:xxxxxxxx
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

社会人になると、取引先の方から創立記念や新製品の発表などのビジネスパーティに招待されることがありますが、仕事の都合でやむを得ず、欠席しなければならないこともあります。 パーティを欠席する際のお詫びメー …
送金(振り込み)のお知らせメールの書き方と例文

送金(振り込み)のお知らせメールの書き方と例文

銀行振込などの送金のお知らせメールを書くにあたっては、送金内容を迅速かつ正確に伝えることが重要です。 メールの件名で送金に関するお知らせである点を伝えておくとスムーズです。 送金理由、金額、振込先、振 …
こちらの説明不足で誤解を招いてしまった際のメールの書き方と例文

こちらの説明不足で誤解を招いてしまった際のメールの書き方と例文

商品やサービスなどの説明をしたときに内容が不十分で誤解を招いてしまったら、どんなことについて説明が不十分だったかをまず伝えてお詫びをします。 そして、その原因について簡単に説明をして当事者が反省してい …
名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

誤変換や慌てて送信してしまった際など、名前(宛名)を間違えてしまったときには、その事実に気づいた時点ですぐにメールを送りましょう。 メールの内容としてはまず誤記をしてしまった事実について、理由があれば …
取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールの書き方と例文

取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールの書き方と例文

取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールは、スピード感が大切です。 相談にのってもらった後、できる限り速やかに送ります。 対応してもらったことに関する感謝の気持ちを前面に出し、失礼のないよう丁寧な …
打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

ビジネスにおいて、基本的に遅刻は言語道断です。 万が一のトラブルに備えて、余裕をもったスケジューリングをするべきですが、仕事が立て込んでいるとそうもいきません。 また、前の予定が長引いたり、公共交通機 …

タグ