値下げ(値引き)交渉メールの書き方と例文

値下げ(値引き)交渉メールの書き方と例文

商品取引を行う時には、値下げ交渉のタイミングが大切です。
直接対面をして行うことが必要だということはわかってはいても、タイミングが合わなければ難航する可能性もあります。
そこで、メールで値下げ交渉をするという選択肢があります。
ここでは値下げ交渉をする時のメールの書き方と例文を紹介します。
値下げ交渉のメールは間違った書き方をすると印象が悪くなることも考えられるので、慎重に行いましょう。

値下げ交渉メールの書き方のコツ

  • ・メールで値下げ交渉をする時には、信頼関係を崩さないように言い回しに注意することが必要です。
  • ・お願いするという立場を意識して、出来るだけ謙虚な姿勢を意識した文面を心がけましょう。
  • ・値下げ交渉をする時には、なぜ値下げが必要なのかということを相手に説明することが必要です。
  • ・根拠となる資料がある場合には、メールに添付するようにしましょう。
  • ・値下げ交渉をする時には、今後の付き合いについてもお願いしておくことが大切です。
  • ・日頃の感謝の気持ちと変わらぬ付き合いを文面に記載することを忘れないようにしましょう。

値下げ交渉のメールの例文_1(自社の事情)

件名:価格交渉について

株式会社〇〇商事
営業部 〇〇 様

いつもお世話になっております。
〇〇株式会社、営業部の〇〇です。

この度は、貴社から購入しています製品の価格について、検討していただきたい件がございます。
失礼とは思いましたが、メールでのご連絡となりました。

実は、円高傾向が進んだことにより現在のままの単価では、弊社的に厳しい状況が続く可能性があります。
この状態を脱却するために商品の値下げを検討していただくということは可能でしょうか。

貴社の製品の性能の良さを弊社としましては、これからも更に広めていきたいと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

値下げ交渉のメールの例文_2(他社製品との比較)

件名:価格についてのご相談

株式会社〇〇商事
営業部 〇〇 様

平素よりいつもお世話になっております。
〇〇株式会社、営業部の〇〇です。

早速お見積りのご連絡をいただきましてありがとうございました。
弊社としましても大変魅力的な商品なので購入を考えておりますが、
他社の〇〇も検討をさせていただいております。

失礼ながら相見積もりをとらさせていただきましたら、
貴社の80%程度のお見積り提示がありました。

つきましては、誠に恐れ入りますが弊社の希望額とやや隔たりがございますので
2割程度価格を下げていただけないかと考えております。

大変厚かましいお願いであることは重々承知しております。
ご検討いただけますと幸いです。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼

タグ
/

関連コンテンツ

取引先へメールで送る年賀状の書き方と例文

取引先へメールで送る年賀状の書き方と例文

取引先にメールで年賀状を送る時は、件名に社名を入れてどこから新年の挨拶が届いたのかわかりやすくするなど、書き方にもいくつかのポイントがあります。 ここでご紹介する1つ目の例文は、昨年何の件でお世話にな …
社屋移転のお知らせメールの書き方と例文

社屋移転のお知らせメールの書き方と例文

社屋移転のお知らせメールは、移転後もこれまで通り取引先とスムーズに取引を行うため、冒頭では日頃の取引への感謝の言葉と、移転が決まったことを礼儀正しい表現を用いて伝えます。 移転先の住所の詳細とあわせて …
会社説明会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

会社説明会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

企業側から送る説明会参加のお礼メールは感謝の気持ちと共に、今後の流れを忘れずに記載しておく必要があります。 多くの説明会やセミナーに参加している応募者を想定し、件名には「選考につきまして」など、概要を …
解約手続き完了の通知メールの書き方と例文

解約手続き完了の通知メールの書き方と例文

顧客への解約手続き完了の通知は、手続き完了の報告を先に明記して分かりやすく端的に記載するようにします。 手続きの内容、手続き完了の日時、利用していたサービスやプラン名などの詳細な情報を記載し、利用して …
履歴書をメールで送る際のメールの書き方と例文

履歴書をメールで送る際のメールの書き方と例文

採用担当者に履歴書を送るときには、簡潔で分かりやすい内容になるように心掛けます。 担当者の多くは沢山の応募者の書類を見る必要がありますし、面接試験などの日程調整で忙しくしています。 毎日のように大量の …
値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

相手の依頼に快く応じて取引が続けば言うことはありませんが、当然、相手の依頼に全て応じられるものではありません。 特に値引きに安易に応じてしまうと、取り引きは成立しやすいかも知れませんが、次回以降も値引 …

タグ