値下げ(値引き)交渉メールの書き方と例文

値下げ(値引き)交渉メールの書き方と例文

商品取引を行う時には、値下げ交渉のタイミングが大切です。
直接対面をして行うことが必要だということはわかってはいても、タイミングが合わなければ難航する可能性もあります。
そこで、メールで値下げ交渉をするという選択肢があります。
ここでは値下げ交渉をする時のメールの書き方と例文を紹介します。
値下げ交渉のメールは間違った書き方をすると印象が悪くなることも考えられるので、慎重に行いましょう。

値下げ交渉メールの書き方のコツ

  • ・メールで値下げ交渉をする時には、信頼関係を崩さないように言い回しに注意することが必要です。
  • ・お願いするという立場を意識して、出来るだけ謙虚な姿勢を意識した文面を心がけましょう。
  • ・値下げ交渉をする時には、なぜ値下げが必要なのかということを相手に説明することが必要です。
  • ・根拠となる資料がある場合には、メールに添付するようにしましょう。
  • ・値下げ交渉をする時には、今後の付き合いについてもお願いしておくことが大切です。
  • ・日頃の感謝の気持ちと変わらぬ付き合いを文面に記載することを忘れないようにしましょう。

値下げ交渉のメールの例文_1(自社の事情)

件名:価格交渉について

株式会社〇〇商事
営業部 〇〇 様

いつもお世話になっております。
〇〇株式会社、営業部の〇〇です。

この度は、貴社から購入しています製品の価格について、検討していただきたい件がございます。
失礼とは思いましたが、メールでのご連絡となりました。

実は、円高傾向が進んだことにより現在のままの単価では、弊社的に厳しい状況が続く可能性があります。
この状態を脱却するために商品の値下げを検討していただくということは可能でしょうか。

貴社の製品の性能の良さを弊社としましては、これからも更に広めていきたいと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

値下げ交渉のメールの例文_2(他社製品との比較)

件名:価格についてのご相談

株式会社〇〇商事
営業部 〇〇 様

平素よりいつもお世話になっております。
〇〇株式会社、営業部の〇〇です。

早速お見積りのご連絡をいただきましてありがとうございました。
弊社としましても大変魅力的な商品なので購入を考えておりますが、
他社の〇〇も検討をさせていただいております。

失礼ながら相見積もりをとらさせていただきましたら、
貴社の80%程度のお見積り提示がありました。

つきましては、誠に恐れ入りますが弊社の希望額とやや隔たりがございますので
2割程度価格を下げていただけないかと考えております。

大変厚かましいお願いであることは重々承知しております。
ご検討いただけますと幸いです。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼

タグ
/

関連コンテンツ

定休日変更のお知らせメールの書き方と例文

定休日変更のお知らせメールの書き方と例文

定休日の変更は本来自由ですがクライアント、ユーザーにとっては予期せぬものです。 定期的にまたは予定していた日に利用できなくなることは先方に迷惑をかけてしまうことがあります。 そこで致し方ない場合(病気 …
式典の案内メールの書き方と例文

式典の案内メールの書き方と例文

創立記念などの式典は、普段から支援いただいている取引先の方を招いての大切なイベントです。 そのため案内メールは開催場所や開催日時など、誤解が無いように明確に記載します。 丁寧な言葉づかいで書くのはもち …
支払いや入金の延期をお願いされた際の断りメールの書き方と例文

支払いや入金の延期をお願いされた際の断りメールの書き方と例文

お断りのメールは、非難めいた文面にならないように、全体的に柔らかい表現を心掛けることが非常に重要です。 謙虚な気持ちを前面に出すようにしましょう。 また、取り急ぎ、自社で充分に検討したことを伝えること …
取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先に年末年始の営業時間を案内する場合、もっとも重視すべきは案内メールにさっと目を通しただけで休業期間や営業時間が認識できることです。 そのためにも営業時間に関する記載は簡潔かつ明確に、挨拶文とは区 …
こちらの説明不足で誤解を招いてしまった際のメールの書き方と例文

こちらの説明不足で誤解を招いてしまった際のメールの書き方と例文

商品やサービスなどの説明をしたときに内容が不十分で誤解を招いてしまったら、どんなことについて説明が不十分だったかをまず伝えてお詫びをします。 そして、その原因について簡単に説明をして当事者が反省してい …
質問に対して回答いただいたお礼メールの書き方と例文

質問に対して回答いただいたお礼メールの書き方と例文

質問をしたときに回答してもらうことができたら、そのままにしておかずにお礼メールを書くのがビジネスマナーです。 回答のメールに対して返信する形で、質問や回答の内容を残したまま返事をしましょう。 問題が解 …

タグ