商品在庫の問い合わせメールの書き方と例文

商品在庫の問い合わせメールの書き方と例文

商品の在庫をメールで問い合わせる場合、要件を簡潔にまとめて伝えることが大切です。
社外の人へ送る場合は丁寧な方が良いだろうと考え、文章で長々と書いてしまうと、必要な情報の抽出に時間がかかってしまい、誤解や行き違いが起こる原因にもなります。
必要な情報を箇条書きにして伝えることで、正確に、かつ迅速に伝えることができるでしょう。

商品在庫を問い合わせるメールのポイント

  • ・件名には、何の問い合わせなのかを簡潔に記載します。
  • ・在庫確認をしたい商品の情報を記載する際には、前後に空白行を作り、見やすいようにします。
  • ・商品名は、通常略称で呼ばれているものであっても、正式名称で記載します。
  • ・確実にその商品についての問い合わせとなるよう、多重チェックができるように、カラーや仕様などの情報や、商品番号も追記しておきましょう。
  • ・希望数量や希望納期についても記載しておきます。
  • ・在庫切れの場合に知りたい情報があれば、何度もやり取りをしなくて済むよう、このメールに書いておきましょう。
  • ・いつまでに在庫確認の回答がほしいのかも書くことで、相手の仕事の段取りがスムーズになります。

商品在庫を問い合わせるメールの例文_1

件名:○○の在庫確認

株式会社〇〇
〇〇部 〇〇様

いつも大変お世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇です。

現在、〇〇で貴社の商品の使用を検討しております。
つきましては、下記商品の在庫状況のご確認をお願い致します。

・商品名 :〇〇
・カラー :〇〇
・商品番号:〇〇
・希望数量:〇〇個
・希望納期:〇月〇日(曜日)

もし、在庫切れの場合は、再入荷予定日を教えていただけないでしょうか。
〇月〇日までにご回答いただければ幸いです。

お忙しいところ大変恐縮ではございますが、何卒宜しくお願いいたします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

商品在庫を問い合わせるメールの例文_2

件名:在庫確認のお願い

株式会社〇〇
〇〇部 〇〇様

お世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇です。

表題の件ですが、〇〇に関して在庫状況を確認したく連絡いたしました。
下記内容にて仕入れをしたいので、手配可能か等お知らせいただけますでしょうか。

■商品名
 〇〇

■希望数量
 〇〇個

■希望納期
 〇月〇日(曜日)

お忙しいところ恐縮ですが、〇〇日までにご回答いただけますと助かります。
なお、希望納期までに手配が難しいようでしたら入荷予定日をお知らせくださいませ。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼 社外メール 質問・お問い合わせ

タグ
/

関連コンテンツ

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

会社内や取引先など、ゴルフコンペが行われる職場は少なくありません。 事情によって参加できない場合、断りの連絡をしなければなりません。 ビジネスシーンで取引先からの誘いを断る際には、相手との関係に角が立 …
アルバイトの不採用通知メールの書き方と例文

アルバイトの不採用通知メールの書き方と例文

アルバイトの不採用をお知らせするメールを送る際は、面接を受けた方の心情に考慮し、出来る限り早めに採用通知メールを送ります。 メールの件名には「選考結果のご連絡」といった文言を取り入れ、件名だけで採用・ …
値下げ(値引き)交渉メールの書き方と例文

値下げ(値引き)交渉メールの書き方と例文

商品取引を行う時には、値下げ交渉のタイミングが大切です。 直接対面をして行うことが必要だということはわかってはいても、タイミングが合わなければ難航する可能性もあります。 そこで、メールで値下げ交渉をす …
取引先からの依頼を断るメールの書き方と例文テンプレート

取引先からの依頼を断るメールの書き方と例文テンプレート

取引先からの仕事の依頼は断りにくいですよね。 依頼を断るメールは、文面にちょっとした気遣いを見せることで、別の仕事を得られる可能性があります。 ただ依頼を断るだけでなく、仕事の連絡をくれたことへの感謝 …
商品入荷の通知メールの書き方と例文

商品入荷の通知メールの書き方と例文

商品入荷の通知メールは、在庫がなくなる前にすぐ確認してもらう必要があります。 そのため、メールの件名には「【◯◯店】商品入荷のお知らせ」などといった記載をすると内容が一目で分かります。 再入荷までに時 …
カタログや資料送付を通知するメールの書き方と例文

カタログや資料送付を通知するメールの書き方と例文

カタログや資料送付の通知をメールで送ることは、依頼者側の「きちんと送ってもらえたのだろうか?いつ届くのだろうか?」といった心配をなくすためにも大切なことです。 通知メールにはカタログや資料の請求に対す …

タグ