内定者へ送る内定式の案内メールの書き方と例文

内定者へ送る内定式の案内メールの書き方と例文

内定者に対して内定式の案内メールを送る際には、日時や集合場所が正確に伝わるような文面にすることが大切です。
当日の持参品や式後のイベントなどがある場合は、併せて案内するようにするとよいでしょう。
あくまでもビジネスメールですので、なるべくカジュアルな表現は避けるのが鉄則ですが、さりげなくお祝いの言葉をかける分には問題ありません。
ここでは、内定者へ送る内定式の案内メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

内定者へ送る内定式の案内メールの書き方のポイント

  • ・内定者が間違えないように、日時や集合場所ははっきりと分かるように記載しましょう。
  • ・忘れ物などがないように、持ってきてもらいたいものがある場合は箇条書きなどで記載しましょう。
  • ・式後のイベントが予定されている場合は、併せて連絡するとよいでしょう。
  • ・当日の進行が決まっている場合は、あらかじめメールに記載しておくと親切です。

内定者へ送る内定式の案内メール例文_1

内定式のご案内

内定者の皆様

平素よりお世話になっております。
今年度の内定式について、以下の要領で実施しますので、ご参加いただきますようお願いいたします。

・日時 :◯年◯月◯日(◯)午後1時集合
・会場 :当社本社ビル5階ホール
・住所 :東京都◯◯区◯◯1-1-1
・準備物:筆記用具、印鑑(認印可)

当日は、社長による訓示と内定通知書の授与のほか、内定者の皆様に自己紹介をお願いできればと存じます。
また、服装はスーツ着用にてお願いします。
なお、式後に簡単な懇親会を開催しますので、ご都合が合うようであればご参加ください。

それではよろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

内定者へ送る内定式の案内メール例文_2

【◯月◯日】内定式について

内定者各位

お世話になっております。
この度は内定おめでとうございます。

早速ですが、以下の通り内定式を執り行いますので、
万障繰り合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。

─────────────
内定式の詳細
─────────────
・日時:◯年◯月◯日(◯)13時集合

・会場:東京都◯◯区◯◯1-1-1 ◯◯会館
 ※服装はスーツにてお願いします。また、筆記用具と印鑑をご持参ください。

・式次第:
 1)社長訓示
 2)内定通知書授与
 3)内定者紹介
 4)会社紹介
 5)懇親会
 ※懇親会の出席は任意です。

ご不明点などがあれば、人事部◯◯までお問い合わせください。
それでは、当日お会いできることを楽しみにしております。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール お知らせ・通知

タグ
/

関連コンテンツ

復職願いのメールの書き方と例文

復職願いのメールの書き方と例文

体調不良などの理由で職場を長期間離れていた職員が仕事に復帰する場合、職場への復職願いをメールで伝えます。 復職願いのメールとは、復職する際に人事担当者へ復職申請手続きを行い、その後に職場の人への挨拶を …
忌引き休暇メールの書き方と例文

忌引き休暇メールの書き方と例文

忌引き休暇は急に取得することになるので、基本は上司に口頭で伝えますが、時間帯などによってはメールで連絡する場合もあるかもしれません。 メールでは必要な情報を簡潔に伝え、自分の連絡先を必ず書きます。 身 …
社内外向けの新年会を開催する案内メールの書き方と例文

社内外向けの新年会を開催する案内メールの書き方と例文

新年会を開催する案内メールを送るときには、件名を見ただけで内容がすぐに理解できるようにすることが大切です。 そして、宛名を書いた後には通常の挨拶文ではなく、新年の挨拶を添えるようにしましょう。 また、 …
社内で仕事を手伝っていただいた際のお礼メールの書き方と例文

社内で仕事を手伝っていただいた際のお礼メールの書き方と例文

社内で仕事を手伝ってもらったことへのお礼のメールを書く時は、まず何についてのお礼なのかわかりやすく記し、感謝の気持ちをしっかりと伝えることが大切です。 また、誤字や敬語の間違いが無いように、よく確認し …
上司などへ欠勤する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ欠勤する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ欠勤する際に送るメールは、上司との今後の関係を良好に維持するためにも大変重要です。 理由や期間など詳しく述べて、職場にかかる手間をなるべく減らすように努めましょう。 また、ミーティング等の予 …
退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

同僚を送り出す送別会の連絡は、受け手にとって分かりやすいのはもちろんのこと、幹事が出欠などをまとめやすくする気づかいが必要です。 また、自分自身が幹事と連絡役を兼任している場合は、業務に支障が出ないよ …

タグ